投稿

11月, 2020の投稿を表示しています

トッポのタイヤ、スタッドレスに交換

イメージ
 本日、三菱トッポのタイヤを夏タイヤからスタッドレスに交換しました。  2週間前から、週3日、郡山にあります本社工場勤務となっていることもあり、今シーズンは、いつもよりも早目のタイヤ交換を実施いたしました。  郡山自体も、我が家の辺りよりも、最低気温が低く、かつ、郡山に行く途中は、山を越える形でありますので、もうスタッドレスに替えておかないといけない時期となります。  タイヤ交換は、自分で行いましたが、タイヤを交換する際は、ショックアドソーバー等、見える範囲のところで異常が無いかは確認いたします。とりあえず、油がにじみ出ている等の異常は見られませんでした。    郡山に向かう途中の山の中では、もみじの紅葉のピークを終えようとしておりますが、我が家の庭では、これからがピークとなるイメージであり、まだ、青い葉も残っております。先週は、暖かい日が続きましたので、紅葉が遅れたとも言えますが。  今週からは、夏タイヤよりも高速運転時の安定感が劣ることとなりますので、特に、高速道路での運転では、スピードを出し過ぎないように、安全運転に心掛けたいと思っております。

エアコン設置完了

イメージ
 本日、 “ TOMYテクニカ ”さんによって、無事、エアコンの設置工事が終了いたしました。  一度、見積もりと異なったエアコンが設置され、返却することとなり、再考した結果、 ダイキンのエアコンに決定 してから約2週間での設置となりました。  今度は、もちろん、発注したものが設置されております(笑)。  以下が、設置された状態の室外機です。ちょっと、わかりにくいかもしれませんが、コンセントが使われていないことがわかると思います。  私も、本日の工事立ち合い時まで知らなかったのですが、室内機の電気は、室外機経由で供給されるタイプだったのです。まぁ、致命的な問題では無いのですが、最初から、このダイキンのこのエアコンにしていれば、コンセントは不要であったということであります。  あと、これは、もうエアコンの設置場所を決めたときから犠牲になることはわかっていたのですが、ブランケットからのあかりが、エアコン上部に当たってしまうということであります。まぁ、1カ所犠牲になるだけであり、これで、部屋が暗いと感じる訳ではありません。ちょっと見栄えが!であります。    何度も同じことを記載してしまいますが、我が家の1階の床は、床暖房となっておりますので、冬にこのエアコンを使うことはほとんど無い予定であります。  夏も、これまでエアコン無しで過ごして参りましたので、どれだけ使うかは不明ですが、課題は、吹き抜けのリビングを含め、我が家の間取りとエアコンの能力との関係であります。  この問題は、実際に、真夏に稼働させ、エアコンにかかる負荷状態を確認しつつ、キャットウォーク(上の写真のブランケットの上に見える木の部分)を利用した布による間仕切りをDIYで設置したりすることで調整しようと考えております。  結局、エアコンの再導入は、ゆっくり再考しようと思ったりもしましたが、やはり、一度決めたことによる勢いで今日に至りました。結果的には、より安心感のあるエアコンメーカーになり(シャープ → ダイキン)、仕様も、最初に取り付けられたものよりも上回る結果となっておりますので、まぁ、良い結果となったのではないかと考えております。

三女短大合格

 三女が、短大に合格いたしました。  先週、三女が、指定校推薦の枠での短大受験(と言っても、Zoomでの面接のみ)をしましたが、今週、その結果が入り、合格でありました。  指定校推薦枠でありますので、まず、落ちることは無いと思っておりましたが、それでも、やはり、うれしいのと、ホッとした気持ちであります。  ただし、来年の春、コロナウイルス問題が収束していて、普通に、キャンパスライフを送ることができるのかが心配点ではあります。  三女が選択したとはいえ、短大の2年間という月日は、本当に短いものかと思いますので、気がかりであります。  また、コロナウイルスの影響で言いますと、次女も、来期は、大学4年生となりますので、就職活動への影響も心配であります。  とりあえずは、本日は、簡単にお祝いです。外食するのも自粛中な我が家でありますので、昨夜、三女に、明日の夕食、“お刺身”と“焼肉”、どっちがいい!と聞いてみたところ、少し悩んでいたようですが、“焼肉!”という返事が来たので、本日の我が家の夕食は、焼肉であります。  お肉は、スーパーのものではなく、比較的安価な価格で和牛を提供してくれる 東北ミート さんで調達しました。ここのお肉は、これまで外れ無しであります。もちろん、上を見たら切りが無いのですが…..。ちなみに、 東北ミート の社長さんとも、顔なじみ。要所要所、自分にとっての重要なお店がありますが、そのお店のオーナーとは仲良くなっておいて損はないです。    

TOTOの懐かしの動画

イメージ
 若い方は、知らない人の方が多いかと思いますが、私が、学生のとき、グッと引かれてしまったアメリカンロックバンドの一つが、“TOTO” であります。  TOTOが来日したときは、何とかライブチケットを!と意気込み、3回ライブ観戦することができました。  デヴィッド・ペイチ、ジェフ・ポーカロ、スティーブルカサーをはじめ、スタジオミュージシャンを経験するメンバーが結成したグループは、そのミュージシャンとしての腕を遺憾なく発揮し、ビックバンドとなりました。  ちなみに、レコーディングは、みんなで集まり、一発で決めてしまうという話は有名である。  元  オリジナルメンバーを集めることが難しくはなってしまいましたが、スティーブルカサーを中心に、今もTOTOとして活動していることを聞くと、勇気をいただけるのであります。  とりあえず、今回は、メジャーな曲をメインにしてみましたが、次回以降、あまり知られていないけど、個人的に好きな曲も紹介できればと思っております。

久しぶりに勉強

 久しぶりに、丸々、1週間、実家に帰らずに済んだこともあり、本日は、図書館に行き、勉強をしてきました。    まずは、英語でありますが、英検準2級の問題を少し行ってみたのですが、自己採点の結果、思ったよりも出来ていて、ちょっと、安心。  でも、単語等、自信が無いものもチラホラ。とりあえずは、英検2級合格レベルが目標ですので、こんなところで満足をしていては駄目ではあります。  本当は、平日も、英語の勉強をするべきなのですが、疲れて帰ってきて、中々、手が付かない状況ではあります。    次に、会社からの指示となっております管理層向けの通信教育。1回/月の頻度でレポートを出さなければならないので、こちらは、絶対に学ばなければならないのですが、結構、厳しいです。  こちらこそ、毎日、行っていれば…..ではあるのですが、やはり、平日は、行う気力が無い状況であります。週末に、チャージであります。    最後に、上司から、この本を読んでおいて!と言われたものを、ちょっと、読んでみました。  “ヤフーの 1 on 1” という本なのですが、これは、以前学んだコーティングだなぁ!でありました。まぁ、ちょっと読んだだけなので、異なる点も出てくるのかもしれませんが。  とりあえず、この本を読むのは、そんなに抵抗感無しでありますので、来週末には、読み終えることができるかなぁ~であります。    また、本日は、行いませんでしたが、QC検定2級も、次は落ちる訳にはいきませんので、余力を見つけて、少しずつ学んで行きたいと思っております。  という訳で、勉強すること、盛沢山なのですが、実は、来週から、週の半分以上を別の事業所で働くこととなり、当面、ホテル泊が増えます。たぶん、ホテルでは、暇なので、少しでも、平日に、勉強ができればと考えていたりもしております。  

エアコン決定

イメージ
 昨日、 間違った型番のエアコン を取り外していただきました。取り外していただいた後は、以下のような状態です。  やっぱり、寂しい状態であります。  という状況と平行し、エアコンメーカーは、やはり、ダイキンが良いのかと思い、以前、一度、ご相談に載っていただいたことがあります “ ダイキンプロショップ ” であります “ TOMYテクニカ ” さんに、エアコンについて相談しておりました。  以前、相談に載っていただいたときは、こちらの予算も告げずに、概算見積もりをいただきましたが、やはり、だいぶ高かったので、ダイキンは、苦しいなぁ~と思っておりました。  今回は、事情もお話し、かつ、予算も告げたところ、型落ちのものを探していただき、何と、ほぼ予算内で収まるものを紹介してくれました。  一応、妻とも話しをした結果、 “ TOMYテクニカ ” さんにお世話になることで決定です。  ちなみに、紹介いただいたエアコンは、 AXシリーズ です。先週の時点では、余分な機能は不要として、一からと考えることにしておりましたので、 AXシリーズ までの機能が居るのか?というところはありますが、結局、勢いで決めてしまいました。  ちなみに、一年前のモデルですが、ほとんど変わらないですよ!とのことです。また、“ TOMYテクニカ ” さんの社長も、本当か嘘かは??ですが、自宅のエアコンは、全て型落ちを買っているんですよ!とのことでありました。  あと、10年保証も付けました。 web では、12,000円のようですが、実際は、これよりも安価な値段で付けることが可能でありました。この辺は、ショップが、どれだけマージンを持つかなのでしょうね。  設置工事日は、明日移行に連絡が入る予定ですが、このところ色んなことがありましたが、一つ片付いたのかと思い、ホッとしているところであります。

エアコンは振り出しに

イメージ
 先日、 エアコンを設置 してもらいましたが、発注していたものと違う型番のものであることがわかり、我が家のエアコン導入は、振り出しに戻りました。  見積もりをいただきましたのは、 シャープのAC56LFX2 でしたが、設置してもらってから気が付いたのですが、我が家に導入されていたのは、シャープのAC56LFT2でありました。簡単に言いますと、発注したものよりも、グレードの低いものが取付られていたのです。  問い合わせてみたところ、見積もりの時点で、TをXと入力してしまうというミスであったそうです。今回は、家を建ててもらいました工務店にお願いしていたのですが、何度も誤られる状況でありました。  従って、一旦、今、取り付けてもらっておりますAC56LFT2を取り外して、引取ってもらうこととしました。また、普通であれば、AC56LFX2に代えてもらうのでしょうが、今回は、一から、購入するエアコンの見直しを行うことといたしました。もちろん、お金は返金してもらいます。工務店の方からも、これで了承を得ております。  今回は、安いシャープのエアコンが在庫としてあるという工務店さんからの情報に飛びつき、エアコン情報の詳細を調べることなく、安さに引かれ発注してしまったのですが、ある意味、罰が当たったようなものかもしれません。  冷静に考えてみたこととしましては、そもそも、シャープのエアコンってどうなの?また、我が家は、冬は床暖房で暖を取れますので、使うとしたら、冷房がメインとなり、かつ、使う頻度も少ないのかとも思いますので、ある意味余計な仕様はいらないのでは?と考え、かつ、我が家の間取りの問題、リビングが吹き抜けになっているという点で言えば、よりワット数の大きなものを購入することが必要なのかとも考えました。  そもそも、シャープのプラズマクラスターのようなイオンを発生させるという仕様がいるのか?流行りのAIセンサーとかの機能はいるのか?そもそも、それらは、どれだけの効果があるのか?という疑問と、そのスペックにお金をかけるよりは、その分、ベーシックな仕様で良いので、ワット数の高いものを選ぶべきなのかと考え直した訳であります。  エアコンメーカーに関しては、信頼度の高さの順で行きますと、ダイキン、日立、三菱になりそうであり、また、メーカーに限らう、余計な仕様と思われるものの部品が壊れやす