マイネオ or 楽天モバイル
スマホに、どのキャリアのSIMを使うかで悩み始めております。各社、安いプランが出て来ているからであります。 足下、我が家は、mineoのデュアルタイプを使っていて、3GB:1,510円のサービスを利用しております。通話は、mineoでんわを使用して、10円/30秒の通常の半額で、そもそも、普通の通話は、それほど使用していない。 mineoからも、新しい料金( マイピタ )が発表され、1GB:1,180円、5GB:1,380円、10GB:1,780円、20GB:1,980円となります。3GBが無くなってしまったのですが、もし、mineoを継続するのであれば、5GBで契約かと思っております。もちろん、これまでよりも安くはなるのですが、5GB/月は使わないのですよね。 比較したのが、楽天モバイルの UN-LIMIT Ⅳ で、~1GB:0円、~3GB:980円、~20GB:1,980円、20GB以上:2,980円であります。これまでの自分の実績で3GB/月を超えたことは無いですので、楽天の UN-LIMIT Ⅳ の方が、mineoの マイピタ よりも安くなりそうです。 金額だけでの比較となってしまうのですが、その他、細かなところは、もう少し時間をかけて調べて行こうと思っております。 ちなみに、 マイピタ は、3/1から、 UN-LIMIT Ⅳ は、4/1からのようですので、まずは、 マイピタ には変更をいたします。 その後、調べてみたのですが、 日本通信SIM が、結構、良いかもしれません。ちなみに、3GBで、音声通話70分までを含みで、1,580円。少しは、通話を使うので、ベストチョイスかもしれません。 なお、楽天モバイルの UN-LIMIT Ⅳ も、専用アプリを使って、無料での通話サービスがありますが、どうも、IP電話のようですので、音質に難有りのようであります。