投稿

6月, 2021の投稿を表示しています

庭仕事(2021.6.27)

イメージ
 今日は、久しぶりに、庭の草刈りを行いました。  GWのようなまとまった休みでは無いのと、暑さも増してきておりますので、草刈機でできるところは草刈機で、草刈機では無理なところは、手で雑草を抜きました。  暑さも考え、朝7時から行い、9時半には終わりです。それ以上は、明日からの仕事にも響きますので無理はしません。  クローバー(シロツメクサ)に覆われ、花が満開の状態でありましたが、思い切って、草刈機で刈ってしまいました。  庭の入口付近も、スッキリさせることができました。  家の周りも、スッキリ。  庭の南側になりますが、こちらもスッキリです。  日々草の周りの雑草も除去。なお、この写真の奥側に、菊?だったか、私は、雑草とは思わないで残しておいたのですが、妻が、雑草と認定し、抜いてしまっております。従って、日々草を2株ぐらい追加できそうであります。  また、紫陽花が咲き、ブドウも実って参りました。一番下は、プラムです。もう食べれる状態に実っております。でも、食べきれないのですよね。鳥と虫にあげてるようなものであります。  梅雨真っ盛りでありますが、夏も近い!であります。

WebブラウザーでのMicrosoft Teams は駄目

 先週、友人とWeb会議を行いました。  しばらく、Web会議は、Zoomを用いていたのですが、Micorosoft Teamsのビデオ会議が、コロナ禍の間は、無料版でも、24時間連続で使えるようなので、今回、Microsoft Teamsでのビデオ会議を試してみました。  私がホスト役で、友人たちが、私の送ったリンクを使って入室するところは、Zoomと全く同じ。そして、アプリ(ソフト)を使って参加することも、Webブラウザー上で参加することもでき、Zoomと基本、同じことができます。  さて、今回、Microsoft TeamsでのWeb会議で明らかに問題となったのが、Webブラウザー上で参加した人の画像が、全く問題外のレベルで悪いことがわかりました。  ちなみに、Microsoft Teamsの場合、Webブラウザーは、Microsoft Edgeが選択されてしまうようなのです。従って、他のWebブラウザーで試してもらうこともできず、Microsoft Teams自体の問題なのか、又は、Edgeが悪いのかは、残念ながらわかりません。もちろん、アプリ(ソフト)を使ってもらえれば問題無いのかもしれませんが、結果的に、Microsoft Teamsが、Web会議に関して、Zoomよりも勝っているところを確認することはできませんでした。  よって、先週のWeb会議も、早々に、Zoomに切り替えて行いました。

Archer A10 を中継器に

イメージ
 4月から、光回線をソフトバンク光に変更しております。その際、必要無いと思っておりましたが、スマホの割引を得るための条件として、 WiFiマルチパック を契約することでありました。  このパックには、 光BBユニット が付いてくるのですが、これはWiFiルーターでありますので、我が家には、当初、 tp-linkのArcher A10 を所有していたので不要かと思っておりました。  ところで、私のメインのパソコンと長男のパソコンは、一番東側のパソコンルームにありますが、この部屋に、光回線等のコンセントがあり、以下の写真のように、ホームゲートウェイと 光BBユニット が設置されました。白い方が、 光BBユニット です。  そして、 光BBユニット から有線で繋いで、隣のリビングに入ってすぐの場所に、 tp-linkのArcher A10 を置いておりました。  という訳で、二つの無線機器が近くにある状況でありましたが、最近は、Webミーティングを長男の横で行うのを避け、家の一番東側の納戸にありますThinkPadを使って行っておりました。従って、Wifiルーターが一番西側にある訳ですので、ちょっと、通信が厳しい状況かとは思っていたところでした。  そこで、 tp-linkのArcher A10 には、WDS ブリッジングという機能があることがわかり、 光BBユニット と tp-linkのArcher A10 を、今は、有線で繋いでおりますが、無線で繋ぐことにトライいたしました。    その結果、設定自体は、そんなに難しいことは無く、以下の設定内容で繋がりました。ちなみに、無線の規格は、2.4GHzを使って繋いでおります。 【 光BBユニット 】  ・無線チャンネルを固定  我が家は、田舎なので、チャンネルがご近所のWiFiルーターのチャンネルと重なることは無いので、どの数字のチャンネルを選んでもOKな状態でしたが、住宅地にお住いの方は、 Wi-F-オーバービュー360 とかでモニターをし、空いているチャンネルを選択するのが良いと思います。 【 tp-linkのArcher A10 】  ・システムツール → システムパラメーター → WDS設定場所にて、WDSでブリッジングにレ点を入れ、2.4GHzで 光BBユニット に接続するためのパスワード等を入力する。  ・ネット