トラヴィックのヘッドライトの黄ばみ除去
乗り始めて20年近くになりますトラヴィックのヘッドライトの黄ばみが、以下の写真のとおり、ちょっと、気になってきておりました。
ヘッドライトのところに使われている素材は、ポリカーボネートで、屋外で使用する環境では、このような変色が避けられません。
また、この黄ばみの除去は、素人が中途半端な対応をいたしますと、逆効果を生じることもあるようです。
このままですと、次の車検あたり、光量の問題で、車検が通らないなんてことも有り得ますし、何より、見た目が、いかにも古いと感じてしまう点を解消したと思っておりました。
そこで、いつもお世話になっております“関本板金塗装工場”さんに、ちょっと相談してみましたところ、この黄ばみ除去作業も、良くやっておりますよ!とのお返事をいただけました。
うん、聞いてみて正解と思い、先週、さっそく、黄ばみ除去を実施してもらいました。ちなみに、見積もりも思ったよりも安かったので、妻に相談しても即OKでありました、
その結果、以下の写真のとおり、新品のヘッドライトを取り寄せたようにきれいに仕上げてもらえました。やはり、プロがやると違います。妻も予想以上の仕上がりに、驚いておりましたね。
ヘッドライトがきれいになりますと、新しい車に生まれ変わったかのようであり、トラヴィックは、マイナーな車でもあり、え、約20年前の車なの!と言ってもらえそうな仕上がりであります。ことしは、オペルの車が日本に再上陸いたしますしね。
まだまだ、乗り続けようと思っております車でありますので、ボディーに細かな傷や凹みも当然ございますので、“関本板金塗装工場”さんに、最も得意な仕事かと思います板金塗装の方も、近い将来、お願いしたと思います。そのためにも、お金は貯めなければ…..。
“関本板金塗装工場”さん、今回も、丁寧なお仕事をしていただきまして、ありがとうございました。
コメント
コメントを投稿