投稿

10月, 2021の投稿を表示しています

一人暮らしに慣れてきました

イメージ
10月から、本社工場勤務となり、アパートを借りての一人暮らしとなりましたが、だいぶ生活に慣れて参りました。 一応、最低限の必要なものをそろえ、また、会社が終わってからの部屋の片づけとなりましたが(週末は自宅に帰っているため)、何をどこに置く等も、ほぼ決まり、生活のリズムが安定してきました。 一番の問題は、夕食と朝食を自分で作らなければならないことでしたが、仕事から帰ってきてから、夕食を作り、食事を摂り、洗い物をして、お風呂に入るところまで、約1時間でこなせるようになりました。まぁ、食事は、本当に、簡単なものになりますが…。 母が、亡くなった後も、色々とやらなければならないことがあり、週末は、実家に帰る日も多かったのですが、その必要もなくなりました。後は、喪中はがきを出すぐらいであります。 という訳で、ここ数ヶ月は、余裕が全くない生活を送っておりましたが、やっと、日々の生活に余力が出てきたところであります。ただ、仕事の方は、まだ、わからないことばかりではありますが…。 話は代わりまして、インターネット回線は、安いので、 おてがる光 を選び、また、アパートなので、回線速度は、あまり期待をしていなかったのですが、予想に反して、以下のような速度が出ております。ちなみに、21:00に測定してみました。まぁ、4世帯だけの小さなアパートなのが良い結果を生んでいるのでしょう?

庭の紅葉が始まる

イメージ
久しぶりに、週末を自宅で過ごしているような感じでおります。 先週まで、週末のほとんどを実家(横浜)で過ごしておりました。 だいぶ寒い日が続くようになり、自宅のある町も、最低気温が10℃を下回るようになりました。 そのような環境ですので、庭の落葉樹も色づいてまいりました。でも、写真の手前側では、花も咲いております。 まだ、秋ということですね。 落葉樹の葉がほとんど落ちる11月に、枝の剪定をがんばって行う予定でおります。 単身赴任生活が始まりましたが、おかげさまで、週末は、自宅に帰ることができますので、がんばって、庭の管理は行って行きたいと思います。

母の四十九日の法要

 昨日、母の四十九日の法要、そして、お墓への納骨を行いました。   母が亡くなって 、あっという間に、四十九日の法要という感じです。実際の四十九日は、もう少し先ですが、平日で、四十九日よりも前というところで、昨日行ってもらっております。  お墓に、父と母の遺骨が並び、我が家は、浄土真宗でありますので、二人して、極楽浄土で、仏様として、仲良く、過ごし始めたということになるのかと思います。  とにもかくにも、我が家にとっては、一区切りがつき、姉にとっても、私にとっても、新たな気持ちでの生活が始まりです。  

アパートに入居

イメージ
 10月1日付で本社工場に移動となりましたので、昨日、契約しましたアパートに入居いたしました。  朝6時頃自宅を出てアパートへ出発、妻と、今、帰省しております三女も手伝ってくれるということで同行してくれました。  自宅と今回契約したアパートは、約100km離れたところにあり、山を越えていく形となるのですが、アパート側の開けた町に出たところで、きれいな虹を見ることができました。  妻も三女も、ちょっと感動!確かに、これだけくっきり虹を見ることができるのは珍しいのかと思います。写真は、ちょっと、いまいちですが…。  さて、予定どおり、8時を少し過ぎたぐらいにアパートに到着。アパートでは珍しい?無垢の木の板張りの壁になっております。なお、洗濯ものを室内に干すためのものが写っておりますが、これは大家さんからのプレゼントになります。  昨日、搬入されたものは、“洗濯機”、“冷蔵庫”、“炊飯器”、“電子レンジ”、“掃除機、“ガスレンジ”“デスク”、“椅子”、“ふとん”です。特に、電化製品は、ネットで、5点セットのものを安く購入しました。  一人暮し用の小さなものでありますので、“洗濯機”と“冷蔵庫”も、自分で設置作業を行いました。一番大変だったのは、段ボール梱包されたところからの取り出しだったでしょうか。  その他では、デスクが、1800mm幅のものを購入しましたので、ちょっと組み立てるのが大変で、それ以上に、ちょっと良い椅子を購入したこともあって、この椅子を組み立てるのが、昨日の仕事の中では、一番大変でした。  これら設置作業、組み立て作業をしている間に、妻と三女は、カーテンや、その他、細かなものの買い物をしてくれました。  なお、インターネット回線は、光回線を契約。NTT回線を使用した光コラボで、たぶん、一番安いのかと思ったところと契約し、電気も光コラボ会社と契約をしました。  カーテンの色等は、お任せしていたのですが、最初、思っていたよりもダーク色のものを買ってきたな!と思いましたが、取り付けてみると、落ち着いた雰囲気となって良いなぁ~と感心いたしました。  1800mm幅のデスクには、パソコンとテレビを置きます。実は、パソコンでテレビを見れるのですが、先日、母も亡くなり、実家で、両親の寝室に置いていたテレビが不要となったので、もらってきたのでありました。      ちな