投稿

4月, 2022の投稿を表示しています

長男のパソコンのグラフィックボードを交換します

 長男が、学校に行かなくなってから約1年半以上が経過します。当初の不安定な状態から比べますと、だいぶ落ち着いた生活を送っております。  また、従来からパソコン向かって、ゲームや動画を観ての生活?に大きな変化は無いのですが、最近、自力で、少しずつ勉強をし始めているようでありました。  そのような中、本日、長男からグラフィックボードを代えたいとの意思表示がありました。自分の殻に閉じこもり、欲しいものも言わず、お金も全く使わな生活を送って来ておりましたので、少し驚きましたけど、少しずつ、力が蓄え始めたのかと思い、うれしかったです。もしかしたら、だいぶ前から交換したかったのですが、遠慮していた可能性もあります。  長男としましては、そこそこ考え、そして、そんなにお金は使えないということも考えてなのか?ひと昔前の“GeForce GTX970”のグラフィックボードが欲しいとのことでありました。  まぁ、ゲームを行っていると、グラフィックボードの性能が気になるという点では、ごく当たり前のことではありますが、中古の“GeForce GTX970” でいいので、というあたりは、よく考えての選択であると褒めてあげたいと思います。ちなみに、いまは、“GeForce GTX650” であります。  早速、希望のものをAmazonで発注し、早ければ、明日、届く予定です。  できれば、長男と一緒に、グラフィックボードの交換をしてみたいのですが、声はかけてみますが、無理に一緒に!とまでしないようにするつもりです。  

スマホの機種変更をしました

イメージ
 約2年半、 HUWEI P30 lite を使って来ましたが、昨日、 Y’mobile で扱っている OPPO Reno5 A に機種変更をいたしました。   OPPO Reno5 A は、 Y’mobile のオンラインショップで購入し、事務手数料(3,000円)を浮かし、1万円台で、支払いは一括での購入です。  納入された箱を空けると、以下のような形で梱包されておりました。 Y’mobile のnanoSIMがセットになっているのがわかると思いますが、eSIMのReno5 Aなので、オンラインショップでの発注でミスをしてしまい、nanoSIMが付いて来てしまいました。まぁ、別のSIMを入れる予定は無いので問題は無いのですが……。  同時に、以下の画面の保護ガラスシートも購入しております。  色は、シルバーブラックを選びました。まぁ、50過ぎのおじさんなので、カラフルな色には抵抗があるのですよね。  とりあえず、保護ガラスシートを貼りました。苦手な作業ですが、今回は、まぁまぁ、きれいに貼れた方ですね。  まずは、nanoSIMをトレイにセットして、本体に挿入します。   OPPO Reno5 A の電源を入れ、最初に、WiFiに繋ぎ、そして、Googleアカウントの設定等を求められ、設定します。その後、アプリとデータの移行を“ OPPO Clone Phone ” というアプリを使って移行しました。私は、それほどデータをスマホに貯めない方なので、20分くらいでデータ移行は終了しております。ちなみに、左が、P30 lite 、右が、Reno5 Aです。  以下、移行完了直後の画面になります。  その後、各アプリが使えるように設定を行うのと、アプリのアイコンの並べ替えを行って、基本、セッティング終了。なんやかんやで、2時間ぐらいの作業でした。  なお、P30 liteは、アパートに持って行き、webカメラ等で使用する予定でおります。  あと、 OPPO Reno5 A は、おさいふケータイです。私は、はじめておさいふケータイ対応機種を使うことになりました。nanacoとSuicaをセッティングして使うのかなぁ~と考えております。    話は代わりますが、我が家のファイルサーバー(LAN DISK)が、息絶えておりました。電源ボタンを押しても、何も反応いたしません。

久しぶりの温泉

イメージ
 コロナウイルスによる感染者が確認されてから温泉に行くのも避けておりましたが、昨日、妻と二人で、自宅の近くの温泉に行って来ました。  行った温泉の場所は、太平洋沿いにある温泉宿で、日帰り温泉入浴で部屋で休憩できるサービスを予約しておりました。昼食も、部屋に持ってきてもらい、二人でゆっくり食べれるサービスとなっております。  予約の時間に受付に行き、チェックインをする際だったのですが、本日は、昼のサービスの予約が私たちだけであることが告げられ、かつ、普通の日帰り入浴を、コロナの関係でか?行っていないとのことで、よろしかったら、女性用の温泉を二人で自由に使ってください!と告げられました。  まさかの展開であったのですが、まぁ、もう照れる年齢でもなく、ありがたく女性用の温泉を私たち二人で使わせていただくことといたしました。妻と一緒にお風呂に入るのは、何年ぶりだったのでしょう?というぐらい久しぶりのことでありました。  そして、天気も回復し、部屋からの眺めは太平洋を一望でき、そして、温泉につかりながらも同じ景色を観ながら温まることができる状況で、妻と二人、日ごろの疲れを癒すことができました。  もちろん、お昼も、美味しい御魚料理を堪能でき、贅沢な時間を過ごさせていただきました。  なお、一泊するよりは、各段に費用は安いので、妻と、このパターンで、たまに温泉に行こうということとなりました。温泉の場所を代えてみることもして楽しむことにしております。ただ、今回のように、一緒に温泉に入ることは無いでしょうけどね。  お互い、それなりの年になりましたが、一緒に温泉に入れるというのは、本当に幸運でありました。

桜の花満開に

イメージ
 自宅に今週末も戻ってきておりますが、家の周辺の桜が満開となりました。  今日は、だいぶ気温が上がる予想でしたので、昨日、妻と話をして、朝に出かけることで決めておりました。  それでも歩いていると暑さを感じました。まだ、体が慣れていないということですね。ちなみに、8時頃で、18℃でした。  なお、途中、キジに出会ったり、川沿いを歩いたなので、カモを観たり、また、可愛い小鳥を観たりと、良い日曜日の朝を妻と過ごすことができました。