投稿

4月, 2023の投稿を表示しています

障害年金の年金証書が届く

  2月に申請 しました障害年金ですが、本日、年金証書が届いており、年金をいただけることとなりました。  等級は、予想通り3級でしたので、これまで厚生年金を支払ってきたことにより、年金をいただける形であります。  これで、障害者手帳は、4級、障害年金は、3級となり、ブルガダ症候群で、S-ICDを植え込んだ結果、仕事での収入は減りましたが、少なからず障害者により収入減を補ってもらえる形になりました。  具体的には、障害者手帳の方では、まだ、どれぐらいになるのかは??なのですが、年末調整で税の控除をしてもらえる予定です。また、JR運賃、航空運賃、タクシー運賃、高速料金で割引を得られます。我が家としては、高速料金の割引はありがたいですね。そして、2か月に1回、年金が振り込まれます(額は言えませんが…..)。  仕事の内容が変わった以外は、障害者としての実感があまり無いものの、障害者としてのサポートは、結果としいぇ、ありがたいものであります。しかし、私は大丈夫でありましたが、申請しなければ得られないことに関しては、もっと、障害の重い人とかにとって、結構、大変なことであり、何とかならないものなのかとも思います。  

春真っ盛り

イメージ
 我が家の辺りも、以下のように、桜が満開となりました。春真っ盛り状態であります。    我が家の庭でも、花桃、ユキヤナギ、等が満開であります。  庭に関しては、これから雑草と戦いシーズンでもあります。    そんな中、今朝は、重い腰を上げて、トッポのタイヤ交換を行っております。    タイヤを外した際、ショックアドソーバー等の状況確認をしておりますが、特に、異常は見当たりませんでした。    取り外したスタッドレスタイヤは、2018年製のものでもあり、細かなヒビも見られ、かつ、ゴムもだいぶ硬くなってしまっているでしょうから、この冬は、新しいものを購入しなければならなそうであります。