投稿

9月, 2023の投稿を表示しています

スマホ機種変更(妻)

   本日、妻が、 スマホ の機種変更を行いました。 Y'mobile   で、 OPPO   Reno A   から、 Reno 9A   への変更です。    さすがに、Reno A は、使っていても厳しくなってきたようで機種変更したのですが、特に、こだわりもないようなので、同じ OPPO Reno シリーズの最新機種を選んでおります。    今回は、近くのケーズデンキで話を聞いてみたのですが、ちょうど、セール中で、オンラインストアで購入するよりも安価であったため、そのまま、ケーズデンキで機種変更を行っております。    OPPO Reno シリーズは、元々、コストパフォーマンスの良いシリーズかと思っておりますが、うん、安い!という感じで、私も、機種変更してしまおうかと思ってしまいましたが、グッとこらえました。    私は、約2年前に機種変更した OPPO  Reno 5A  を使用しているのですが、まだ、使用していて問題も無いのと、Reno 9A とのスペック差もそれほどでもないので、抑えることができた感じであります。    どのブランドのスペックも、ここ最近は、同じシリーズであれば、大きな差が出にくくなっているのかとは思います。バッテリー容量が少し増えた。外観の仕様を変えた。カメラの仕様を少し変えた。と言った感じが多いのかと....。    という訳で、明らかに、使用していて不具合を感じるようになったときが、機種変更のタイミングという感じでおります。    なお、3大キャリアでは、2年で機種変更を促すような契約内容が見受けられますが、戦略ではあるものの、少しもったいないような気はしております。少なくとも、 iPhone  は、中古市場に流れるのかとは思いますが......。 akr215   32日前 09 23 製造現場作業の応援終了 日記  やっと秋らしい気温になって参りましたね。    私は、製造工場勤務なのですが、基本、デスクワークであります。ただ、約1か月前から製造現場で人員が足りず、業務応援に入っておりました。現場は、エアコンが無い建屋内で、作業も重労働であります。すっかり運動不足の50代おじさんにとっては、中々、過酷な仕事であり、大丈夫なのか?と心配をしておりました。    当初は、暑い日が続いたこともあり、作業途中から大量の汗! 身体

無駄な支出削減

   物価が上がり、何を買うにも、使うにも、+アルファのお金が必要になっております。    また、1月に手術を行い、3月から仕事に復帰はしていますが、元の仕事内容に戻ることができていませんので、収入も大きく減っております。    三女が、3月に卒業をし、4月から働き始めましたので、子供にかかる経費は、一旦減りましたが、まだ、長男が、中3であり、再び、これから経費がかかる予定でもあります。    そんな中、中々、経費増分を埋めることはできませんが、不要、無駄と考えられる支出を抑えることを行いはじめております。    私の身近なところでは、 DAZN の解約、 レンタルサーバ ー、 独自ドメイン の自動更新中止等、ネット関連での支出を抑えるようにいたしました。     DAZN は、主に、 ベイスターズ の試合を観戦するために契約しましたが、結局、思ったよりは観ていない状況でもあり、迷わず解約いたしました。     レンタルサーバ ー・ 独自ドメイン は、主に、 Wordpress でのブログサイト作成、その他、HPや 掲示 板も作成していたりしておりましたが、最近は、よりよいサイトにカスタマイズするようなことも少なくなり、今後も、もう、そのようなことをすることは無いのかと判断し、更新しないことにいたしました。    そのような状況から、実は、ここにブログサイトは引越しをして参りました。    サイト管理のことを行わないで済むことは、とても楽でもあり、投稿に注力できるのも良いことであります。    ということで、メリハリを付けて、使うべきお金は使うし、抑えれる支出は抑えるように努めて行ければと思っております。

暑い夏も、もうすぐ終わりか?

   私の住んでおりますところは、関東の北部で海沿いのため、夏の最高気温があまり上がらないところであります。    8月でも最高気温は、30℃前後、最低気温は、25℃を下回る日の方が多いです。    しかし、今年は、ほぼ毎日30℃を超え、熱帯夜となることも多かった8月でありました。    9月も半ばを過ぎ、日が沈んでいる時間帯は、だいぶ涼しく感じるようになり、虫の鳴き声も聞くと、秋に移り変わって来たと実感いたします。    週間予報を確認いたしますと、来週の木曜日から、最高気温で、25-26℃の表示となり、だいぶ楽な陽気となってくるようであり、やっと、暑かった夏も峠を越えるのかと安堵しております。    暑さ寒さも彼岸までとは、よく言ったものであります。

ついにコロナに感染

   今週の水曜日の朝、妻に発熱の症状有。当日、 PCR 検査を受けたところ陽性であることがわかりました。なお、感染ルートは、妻の職場からと考えられます。    妻は、当日の昼から、約39℃の体温となり、次の日まで、少し熱が下がることもありましたが、基本熱の高い状況でありました。    また、喉は痛くは無いというのですが、咳がでます。この症状は、熱が落ち着いてきた今も続いております。    なお、長男と私は、妻と同居しておりますが、基本、妻が2階を使用し、私たちは、1階で生活をすることで、妻との距離を置いております。そのおかげか、長男と私は、発熱等の症状は無く、感染しない状況で過ごせております。    また、私の職場への感染が懸念されましたが、私は、出勤を続けたものの、今のところ、職場での感染者は出ておりません。    今回、我が家で初めて妻が感染したのですが、感染後の妻の状態が、思っていたよりも辛そうで、少し話で聞いていたイメージと異なっておりました。ワクチン接種から、少し時間が経過しているからなのかもしれませんね。    最後に、 こちら を見る限り、コロナの感染者は増えているようですので、まだまだ、気を付けなければいけないということがわかります。

母の三回忌

 昨日、母の三回忌が行われました。  場所は、もちろん、実家の近くのお寺で行われ、私たちは、金曜日の夜に自宅に移動して参加いたしました。  もう、2年も経過したのだなぁ~と思いつつ、暑い中の三回忌に参加しておりましたが、これで、やっと落ち着くのかなぁ~という感じでもおりました。つまり、次は、七回忌なので、少し間が空くためであります。でも、お彼岸やお盆には、できるだけ、実家に帰らなければいけないとも思った次第でありますね。  昨日の夕食は、仕事が忙しく来れなかった次女以外は、私の姉を含めて集まれましたので、お寿司を食べました。こんなときは、けちらずに、みんなが笑顔で美味しく食べれるものに限ります。  そうそう、三女は、4月から社会人となったのですが、三回忌が終わった後、iPhoneを購入しました。三女は、学生時代からiPhoneを欲しいと思っておりましたので、自分のお金で念願の端末をゲットしたことになります。いろいろなものの値段が上がっている状況で、新入社員にとっては、厳しい生活となっていると思いますが、自分の欲しいものぐらいは購入できるようではありますので安心いたしました。