投稿

11月, 2023の投稿を表示しています

トッポのエンジンオイルとタイヤ交換

イメージ
  トッポのエンジンオイル交換  前回のオイル交換から、3,000km以上走行しましたので、トッポのエンジンオイルの交換を 関本板金塗装工場 さんで行ってもらいました。また、いつもは、自分で行っておりましたが、タイヤ交換も行ってもらいました。  トッポは、通勤で使用してこともあり、1,000km/月以上の走行距離となっております。また、ターボ車でもあることから、3,000kmを超えたところで、エンジンオイルを交換することにしております。  そのおかげか? エンジンは元気な状態を保てておりますが、そろそろ、足回りの部品を交換したいなぁ~というのが正直なところとなって参りました。 トッポのタイヤ交換  エンジンオイルの交換が、タイヤ交換時期と重なりましたので、 関本板金塗装工場 さんで、夏タイヤから冬タイヤへの交換も行ってもらいました。  問題は、冬タイヤですが、2018年製で、今シーズンは、新しいタイヤを購入しなければいけないと考えておりました。  ただ、ちょうど、昨年の11月に単身赴任が解除となり、自宅からの通勤生活となり、ほとんど雪の積もらない通勤経路になりました。  従って、あまり良い判断とは言えないのですが、もう1シーズン、いまの冬タイヤで過ごすことといたしました。  なお、 関本板金塗装工場 さんで、冬タイヤのチェックしていただいたのですが、溝の深さは十分に残っているものの、やはり、タイヤが硬くなっておりました。  もし、雪が積もった場合は、より慎重に運転する必要があります。 トラヴィックの車検出し  本日は、トラヴィックの車検及びメンテナンスを オートガレージ959 さんにお願いいたします。片道約150kmのドライブになります。

トラヴィックの走行距離20万km

イメージ
  11/18(土)、11/19(日)は、妻の実家(一関市)に行って来ました。  妻の実家へは、往復約600km車で走ることになるのですが、帰り道の途中で、トラヴィックの走行距離が、20万kmを超えました。  もちろん、この週末で、20万kmを超えることはわかっていたのですが、20万kmになったときが高速走行中でありましたので、今回は、自宅に着いてから、以下の画像を撮っております。  先日、我が家のトッポが、20万kmを超えましたが、これで、我が家の愛車は、2台とも、20万kmを超えたことになります。  たまたま、持ちの良い車種に恵まれたのかもしれませんが、点検・整備をお願いしております車屋さんに恵まれたことは間違い無いと思っております。  トラヴィックは、 オートガレージ959 さんにお世話になっている訳ではありますが、エンジン等、主たる装備に問題は無いこともあり、まだまだ、乗り続けることができそうであり、次の日曜日には、車検をお願いすることになっております。

本棚の移動と年末調整

イメージ
 本棚の移動  先日、2階のオープンスペースの リフォームを実施 いたしましたが、そのスペースにありました本棚を納戸に移動いたしました。  本棚の移動は、必要な本、残すべき本、そして、本棚に戻す本の仕分けを実施するきっかけにもなったので、リフォーム後、少しずつ行って参りました。  また、移動先は、納戸と書きましたが、元々は、天気の悪い日に洗濯物を干すスペースとして設計された場所でしたが、実際には、2階まで洗濯物を運んで干すということはほとんど行われないで、本来の目的では使われていないスペースではあります。  従って、窓の多いスペースではありますが、本棚を移動スペースとして決めました。実際、移動してみましても、窓を完全に塞ぐことは無いので、大きな問題は無さそうです。また、洗濯物を干すために、換気扇もありますので、それはそれで良いのかとも思っております。  年末調整  普通のビジネスマンでありますので、今年も年末調整の提出時期となりました。ただし、いまは、Webサイトで必要事項を入力するだけで資料を作成できるようになっており、非常に作成が楽になっております。しかも、必要事項も、昨年からの変更点を修正するだけであります。  昔は、手書きで、数字の計算もして入力をしなければいけなかったのですが、計算もwebサイトサービスで行われるのですから間違うことや、必要以上の控除申請を行うことも無くなります。  なお、1月に、S-ICDを植え込み、障害者となりましたので、年末調整でも障害者にチェックしての申請となります。どのくらい影響があるか調べている訳ではありませんが、少しでも多く、12月の給与日にお金が戻って来てくれますと助かります。  また、障害年金も支給されており、収入がありますが、こちらは非課税のため、年末調整での申請には関係がありません。

本日(11/5)は、ゆっくり、全日本大学駅伝等

イメージ
  本日は、世の中、3連休の最終日でしたが、私は、金曜日は出勤でしたので、3連休ではありませんでした。という訳で、本日は、ゆっくり過ごさせてもらいました。 我が家の紅葉  11月に入り、昼間の気温が高い日が続いておりますが、最低気温の方は、10℃を下回る日が続き、我が家の庭でも、紅葉を楽しめるようになってきました。  いま、我が家の庭で、葉が色づいているのは、サルスベリになります。やまぼうしとシャラは、もう少しというところですね。 全日本大学駅伝をテレビ観戦  私の母校(東海大)を毎年応援しているのです。  残念ながら、石原くん、越くんの主力が走ることが無く、吉田響くんが、創価大に移って活躍しているところを見て、揃っていればなぁ~!と思ってしまいましたが、、残されたメンバーで、9位でおさめたところは、箱根に期待を持たせてくれました。  昨年よりは、雰囲気も良さそうですし、箱根の山を克服できれば、箱根でシード権を得ることは夢でも無いような気は致します。もちろん、石原くん、越くんは戻ってこれることが必須ではあります。  しかし、駒沢大は、強い!ですね。 朝ドラの再放送(まんぷく)  日曜日は、NHK BSPで、朝の連続テレビ小説の再放送を1週間分まとめて観ることができます。本日は、全日本大学駅伝と時間が被ったので、録画して観ました。  普段、あまりテレビ、特に、ドラマは観ないのですが、昔の朝ドラを観るのは、週末の楽しみの一つになっております。  “あまちゃん” が、9月まで再放送をしていたのですが、10月からは、“まんぷく” の再放送が始まっております。  “あまちゃん” の次は、“まんぷく”  とは、中々の豪華リレーと個人的には思っております。  さて、これから、笑点と大河ドラマを観て、明日から、一週間、仕事、がんばります!

Bloggerに決定

  WordPressからの無料ブログサイトへの移行を検討しておりましたが、本日、Bloggerに決めました。つまり、このサイトへの移行です。  無料で、そこそこカスタマイズで遊べる点が良かったです。でも、もう、大きな変更はしないとは思いますが....。  ただ、WordPressから移行しましたが、古い記事の画像は、移行できていないことの確認もできました。まぁ、これは仕方無いかなぁ~と思っており、諦めました。  まぁ、これからの記事は、より充実したものに、でも、マイペースで書いていきたいと思っております。  なお、平行して検討しておりました WordPress.com と はてなブログのアカウントは削除いたしました。

SNSボタンの設置完了

  投稿した記事の下に、SNSボタンの設置が完了いたしました。  BloggerでSNSボタン設置を行う記事は、いろいろ見つかったのですが、先週、試みた限りでは、うまく表示がされませんでした。  本日、改めて、 こちら の記事を参考に行ってみたところ、あっさり、表示されました。  WordPressでは、プラグインを用いるのですが、Bloggerの場合、html(CSS)の内容を追加修正する形でカスタマイズを行うので、中々、緊張感はありますね。  でも、参考にさせていただきました記事は、わかり易い内容でありましたので、非常に助かりました。